« スポンサードリンク »
ホーム » ステロイド » ステロイドの正しい塗り方|からだの皮膚で吸収率が高い部分はどこ?

ステロイドの正しい塗り方|からだの皮膚で吸収率が高い部分はどこ?

ステロイド経皮吸収率.jpg


【ステロイドの経皮吸収量の違い】
腕の内側を1とした場合の比較


ステロイドはアトピーの炎症に最も効く薬です
病院によって違うとは思いますが、私の行く皮膚科では
診察後に看護士が軽い力ですり込むように塗ってくれます


でも、塗り方の説明はいたって簡素だったのです
「これをひどいところに塗って、よくなってきたら
これをたっぷり塗るようにしてくださいね」


説明不要かもしれませんが
最初の「これ」はステロイド
次の「これ」は保湿剤です


間違った塗り方で悪化させてしまうステロイドなので
正しい塗り方を知っておきたいものです


ステロイドの塗り薬は患部に付けてから10〜15分程度で
皮膚に吸収されます
15分程度過ぎても、薬を塗った患部がベトベトしているときは
塗りすぎですので、やわらかい布などで押さえて取るようにしましょう


塗る場所によっては特に力加減も意識しないといけません
皮膚が薄いところにゴシゴシこすり付けないようにしましょう
もちろん薄くないところもソフトに塗るほうがよいです


薬は、力をいれずにスーっとのばすように付けます
「すり込む=こする」ことになり悪い刺激を与えます
こすって赤くなるのは血液の循環が良くなるからです


皮膚の薄いところは顔・首・耳の裏・わきの下・ひじの内側
ひざの裏側などです



あと、まぶたや外陰部、わきの下は原則ステロイドを
塗ってはいけないとしっかり覚えておきましょう



医者は炎症の状態や、発症している場所に応じて塗り薬を
決めているそうです。それで様子を見て次の診察日に薬を変えていくか
薬と患者さんとの相性はいいかなどの判断材料にします


なので、ファーストケアは言われたとおりに塗らないと
間違った判断をされることを招きかねないのです
指示された回数を守って塗るようにしましょう


痒いと感じないときでも指示通りに塗ることも大切です
副作用が恐いから少しよくなっただけで中止すると
また痒くて塗る・・・


こういう塗り方が一番ダラダラ塗り続けるはめになる
可能性がありますからね


ステロイドは1日に何回塗ればいい?


1日に塗る正しい回数は1〜2回です
回数を多く塗るのがいいわけではありません


体にステロイドを塗って効き目が作用すると
12時間程度空けないといけません


体が受け付けるステロイドの受容体は薬の作用が出ると
半日は作用しなくなるため間を空けたほうがいいというわけです


その間に痒くなってしまった場合は、保湿剤でしのぐか
冷やしたタオルで患部のかゆみをポンポンと冷やして
抑えてやることが大切です


症状が弱くなれば回数が減り、弱い薬へと変更していきます


【まとめ】

外用薬は量や塗り方によって効き目に違いが出る

たくさん付ければ効くというわけではない
(吸収する受容体に限界がある)

薬はすり込まずに、スーっとのばすようにつける
症状が悪くなる原因のひとつに薬をゴシゴシすりこみ
摩擦刺激となって悪化させている場合がある

使用量・期間は医者の指示を守る

自分の判断で勝手にやめない

自分の判断で量を増やさない

皮膚の薄いところは塗り方をやさしく

ステロイドを原則、塗ってはいけない部位がある
皮膚から吸収する度合いには違いがあります


吸収量の高い部位に強いステロイドを処方されたら
医者によく確認をとったほうがいいと思います


中には強めのランクなのに、副作用は弱い薬もあります
こちらで確認できますので参照ください



⇒ステロイド【画像】副作用一覧


⇒ステロイドの吸収時間

« スポンサードリンク »

Return to page top

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。